BB写真帖 by kan

浜木綿・ベス単とRVPですね。どアンダーの色が好き。
23クラウンにつけたけど、シャッター速度不足を無理に写したから

馬酔木・木も酔っています。

傘・ボケは一転、どオーバーのせい。

> クリスマスローズ・ベス単は渋い、渋すぎる

馬酔木・なんでこんなに燃えるのか、それが問題だ(笑)

フロントガラスに映る風景・ミノルタオートコードにトライX。
映る世界はファンタジーワールドみたいだね、実際は全反射しているからこう見える

ワーゲンカブリオレ・きれいなのも一つ入れてみた。
コダックの単玉ソフトとRVP。カメラは23クラウングラフイック

玄関・戦前のセミパールの玉だけ+34スピグラ+トライX
セミパール本体は蛇腹崩壊でお休み中

これも浜木綿・セミパールってなんとも古い描写で結構おもしろい

垣根の木・なんでこんなに吹っ飛ぶのかわからない。内面反射かな

ドラム缶・見たとおりのドラム缶、どこで何をしていたのか今は燃えないゴミ入

壁・新築マンションなのに無機質で、どこかさびしい

トラクター・土の香りがする

物置・我が家のガラクタ置き場、若気の至りの集大成

ポリタンク・地震がこなければ意味の無い備蓄用です。
セミパール、23クラウンにトライXと私のモノクロ定番。現像もD−76と定番

湖・反射がきれい・ブリラントにトライX
富士五湖の西湖の北岸にて

ボート・夏までまだまだ・これもブリラント
同じ西湖の東岸かな、新しいキャンプ場があるあたりです。

隠岐の島空港・YS11は離島航路の代表だったのです。1974ごろかな。
ニコンF、ニッコール35oF2、トライX・・・あのころの定番、今見てもカリカリだね。 フィルターは使っていません。空がきれいだったのです。ネガスキャンで焼き落しなどしていません。
何でこれがBBなのかという質問は受け付けません。単に気分で入れました(笑)


なぜか次のページあり

戻る