ROLLEICORD U Type3>


連続してローライコードUをレストアしている。今度は仲間のSCRさんのタイプ3である。



なかなかきれいな個体に見える・・・




これがほぼ到着時の状態。故障としては、前玉取り付け不能・シャッター低速不調・カウンター不動作・ミラー劣化・各部錆付、という標準的なジャンク(笑)だ。



触ると粉(腐食したボディーの酸化アルミニウム)が降って来るので、先ずは両サイドの皮をはがしてみた。
皮の裏側まで白くなっていて、立派に錆びている。もちろん前板周りも腐食があるが、幸いにも前はそれほどひどくない。



ごくありふれたコンパーだが、矢印の部品の戻りが悪い。これは以前にも経験した故障だが、この部分はカシメられていて分解できない。シャッターをレリーズすると戻らなくなり、次にシャッターセットしようとすると、シャッターが開いてしまう。

給油で多少改善したが、完全にはならずに時々戻らなくなる。そこで、白い印の部分にゴムチューブの切れ端を接着した。戻しバネの力を助けるためである。
このおかげでTはストローク不足で使えなくなり、バルブ動作をするが、その他のシャッター速度は使えるようになった。しばらく実用しているうちに動きが良くなれば外せば良いのでこれで良しとした。

カウンターのスタックは前回の布袋さんのものと同様の作業なので省略する。注油だけでしっかり回復するのは、材質と組み立て精度が良いからだと思う。



問題のレンズ部分である。ここはごく細くて細かいネジなので、一度斜めに入ると傷がつき、正常なはめ込みができなくなる。オーナーがヤスリでリード部を削ってしまったので、組み立て不能だ。
半端に削られた部分を落とし、残ったネジを生かそうとしたが、傷んでいる部分が点々とあり、どうにもなら無い。窮余の一策でオスネジを全て削り落とし、きつめにはまるようにした。そこにチョン付けでゴム系ボンドで固定したところ、上手く位置が出るようになった。
メンテナンスで外したい時は、きつく廻せばはがれるのでこの先の心配は無いだろう。



前から見たら、このレンズがはめ込み式とは絶対にわからない。



表面鏡の在庫が尽きたので、いつもお世話になっている仲間のdaddyさんに分けてもらって切り出した。



きれいなミラーは気持ちが良い。

各部に注油し、錆びたところやぶつけたり磨耗して塗装がはげたところはタッチアップし、皮は裏側にペーパーをかけて貼りなおした。ワックスや保革油で磨くと完成だ。



《試写》

テスト撮影は久しぶりの中央公園にて、アクロスによる。



ピントは大丈夫そうだ。



ごくわずかだが周辺にケラレがある。これも予想通り。



キックしたボールが止まっているからシャッター速度もおおむね出ている。



間違えて後ピン。



ほぼ至近距離。ピントや諧調に問題は無い。



厳しい条件だが何とか出ている。



激しい動きだが、それなりに写っている。



上のカットの中心部。まず問題ないだろう。

いろいろ工夫ができ、納得の行く試写結果だったことにほっとしている。素晴らしい作品と、詳しい来歴はオーナーのページでごらんいただきたい。


MenuTop