大城製作所 CRYSATARFLEX

仲間のFBCさんから預かった。「今回は三台よろしく」の一台である。



症状は典型的な、ヘリコイドが廻らずに下のネジが廻ってしまい、ピントがアウトという奴だ。



芋ネジを外してテイクレンズのリングを外し、ヘリコイドで前玉と後玉を分離する・・・言うのは簡単だがしんどい作業である。オーナーの精神衛生のため、どうやって分解したかは書かないことにしよう、どうせ力技だから(笑)



ついでにシャッターの整備。セルフタイマーは無いが、なかなかしっかりしたつくりで、清掃と給油で正確な秒時を刻むようになった。



このあたりも分解清掃した。ミラーは意外にきれいだった。



一先ず完成。しかし錆と磨り減った皮がみすぼらしいので、徹底的にきれいにした。



皮も色を塗りなおしたから新品同然は無理だが、まあ見られるようになった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

MINOLTA SEMI



こちらはボロボロのセミミノルタ、皮は剥げ、金具はユルユルで見る影も無い。わずかにレンズとシャッターはまともだが。



タスキがおかしくなっていて、まともに出てこない。無理に出してもレンズが固定されない。重症患者だ。



不幸中の幸い、レンズ周りはきれいだ。不思議なものが縛り付けてあった。どうもレリーズ代わりに取り付けたらしい。



シャッターはギロチンで、動きが渋い。これを分解するのは骨なので、軽く外から給油し、各部にはシリコン塗布で動きが軽くなった。



錆落としした。幸いネームのある側は残っていたが、剥げかけているので補修。



ファインダーは皮が取れ、蝶番は片側が腐り落ちていた。



ほぼ完成。



「大丈夫です」という蛇腹の皮は、テストで光線引きした。角にピンホール複数あり、全ての角をセメダインXで補修し、張り付き防止にコピー機のトナーをはたきこんだ。



もちろん皮も塗りなおして完全になった。

《試写・Crystar》

アクロスにて実施



ほぼ至近距離。少し後ピンだがトーンは良い。



開放描写。これも後ピンだが、この程度ならオーナーが直すだろう。



曇りのフラットな光だがなかなか良い描写だ。

《試写・セミミノルタ》

これもアクロス。蛇腹ピンホール補修前なので光線引きがあり、使えたコマからのもの。



さすがにロッコール、きちっとした描写だ。



近所の復元された円墳。



左がボケているのはレンズの固定が悪かったから。トーンとしては申し分ない。

☆クリスターはノスタルジツクな、セミミノルタはきっちりした描写だ。この二本は同時に現像したので、違いが際立ってわかる。常用にはミノルタ、ちょっとノスタルジックなものにはクリスターが良いか。

三台というのに二台しか発表しないのは、もう一台は既に複数報告済みのフジペットで、テスト撮影もしなかったからだ。こちらはレストアチップスに報告を予定している。



これが今回の三台


MenuTop