Texar Automat>


中国の二眼レフTEXARは、海鵬(ハイオー)とほぼ同じである。つい最近まで製造されていたから。そう古いものではない。しかし、基本的にはローライコードを踏襲する二眼レフである。
名前のオートマットは、スタートマーク合わせのセミオートマットで、フルオートマットではない。わざわざ名前につけるほどの機能ではないが、赤窓式があったのでそれとの違いを強調しているのだろう。

これは巻き上げ不良と言う事で、仲間のユキノフさんより修理依頼されたので、開いてみた。

**********

セミオートマットとしては標準的なものだ。セルフコッキングなので、巻き上げレバーの根元に回転を伝える機構が見える。
不具合は赤矢印のネジが緩んでいたことが最大の原因だった。ここでカウンター円盤のバックトルクを決めて固定しているのだが、これが緩んで外周のギヤ(青矢印)が正規のスタート位置にないから、噛合わせが途中からとなり、まともなコマにならなかったのだ。
白の矢印はこの故障を助長しているカウンターのセットアームである。

裏蓋を閉じると矢印の部品が押され、カウンターと巻き上げギアが連動する仕組みだ。

このレバーは前の写真のバネによって戻ろうとしている。フタを閉めると強制的にカウンターにリンクするのだが、このバネが異様に重い。たの機種では見られないほどきつく、裏蓋を閉めるのにはこのバネに逆らうので、非常に閉めにくい。このバネを弱いものに交換しようと思ったが、そうすると今度はリンクが戻らなくなり、写せなくなるので仕方ないとあきらめた。

*******

矢印は二重撮影用のボタンの部分だ。オートコードなどと同様、巻き上げクランクの逆転でシャッターセットのみ行う。中国系のカメラには二重撮影できるものが多いと思う。
*******

給油や清掃をして完成、リーダーペーパーでテストしてみたところ、立派に動くのでこれで良しとした。

*******

全身真っ黒で、なかなか精悍な構えだ。左側のピント調整ノブの中は被写界深度目盛りが入っているだけだ。ピント調整の感触はあまり良くないが、ファインダーは見やすく、スプリッとイメージは飾りではなくしっかり機能するので、厳密なピント合わせには役に立つ。全体に外観は良い。ただし、分解した限りでは内部機構の材質は長城などと同様、良いものではない。つまり、軽く動く材質と精度という作りではない。しかしこのレベルは許容範囲だし、安価で新しい二眼レフという点でもメリットがある。

《試写》

簡単に港で写した。勘違いで最初はアクロスのつもりで露出を設定したので、オーバーにしてしまった。







2枚目は明らかなオーバーだが、適正部分の海面の描写は良い。無限遠については少し解像度が低いが、もちろん十分使える。人物も適性ならしっかりしたものだった。波の描写は1/300秒だが、ちょっと遅めか。しかしトーンは良く出ている。

実用十分な普及機だと思う。市場の評価があまり高くないのは、中国製というブランドイメージからだろう。立派に使える機械だ。


MenuTop