FUJICA COMPACT35

 数百台のカメラに実際に触り、写してきたが、一般的にはポピュラーなのに何故か縁が無いカメラがある。フジのコンパクト35はその代表だ。手元に無いわけではなく、何故かきちんと直らないものばかりなのだ。フジカ大好き人間としては、これが何とも癪の種であった。

 これもJFC仲間のフォレスターさんから送っていただいたものだ。フジカの代表的なコンパクトカメラで、今も多くが残っている。





送っていただいたものはきちんと動くもので、作業の必要は無かった。これは手元のジャンクで構造を検証している所。内部はフジカハーフと非常に良く似ている。違いは大きさとその余裕から露出計周りがスカスカな所だ。



私のミスでファインダーの前面ガラスを欠いてしまったので、ジャンクから移植する。ロットの違いから、固定方法など多少の違いはあるが、ガラスのサイズは同一なので、問題なく移植できた。ついでに徹底的に掃除してぴかぴかにした。



簡易なモナカ構造である。



レンズを外すには前の飾り枠を外して行う。接着されているので面倒だ。



シャッターはきれいで問題なく作動する。



カウンターや巻上げは単純な構造で、カウントはわかりやすい。ただし底部にあるから使い勝手は良くない。









《試写》

モノクロはアリスタ・プレミアム100、ネガカラーはDNP200にて











☆手堅い写りだ。派手さは無いがきちんとしている。フジカらしい写りとも言えよう。名器、フラッシュフジカのご先祖様であるとはっきりわかるものだと思う。使い勝手などはほとんどフジカハーフと同じだ。ただ、若干だが無限遠の描写に甘さを感じた。もっとも得意とするのは近距離スナップと言うことなのだろう。しかし、逆光でも潰れにくく、豊富なトーンと素直な色再現で楽しめる。ファミリーユースから景色まで、処理能力が高い。


☆フォレスターさん、やっぱり使ってみないとわからないものでした。ありがとうございました。


戻る