FOTH Foth-Flex2



Foth-Flex はフォーカルプレーンシャッターを備えたレンズ固定の二眼レフで、独特の形で人気がある。

《追記》二眼里程標氏の資料から、 フォーカシングの形状から2型と判断し訂正。



 壊れた部分は無いが、全ての操作が重く、動きが悪い。先ずは前板カバーを外してみた。



 全群移動式の回転ヘリコイドを大きな二枚のギアで連動させるフォーカシングで、給油で軽く動くようになった。絞りは テイクレンズを廻すと変更されるのだが、限界を超えて廻すとテイクレンズの前玉が分離できる。ビューレンズも同様に すれば分解できる。清掃し、カバーの絞り目盛りに色をさして見やすくした。



 ピントフードは簡単に外せるが、ピントグラスは裏ブタを外さないとスライドして抜けない。面倒なので隙間から ミラーなどを清掃した。(後で苦労する元になった)



 カウンターは内部のリールの回転を検出して指標に合わせるタイプで、ブリラントなどと似ている。最初の位置は上下 どちらかの赤窓で1を出す。(現代フイルムのずれを避けたいので赤窓で使った)



 フイルムガイドを取り外すとシャッター機構が見えてくる。



 隙間に押し込まれているが、デルビーと似た調速で、後幕のスタートを先幕軸にフローティング接続された後幕ストッパー 位置を変えて行う。単純だが作動は確実だ。軸に注油し、幕にボロン粉末をつけて摩擦を軽減したら軽く動くようになった。 幕やリボンはしっかりしていて交換不要だった。









《試写》

 先ずはTX400で写してみた。





予想外の光漏れもさることながら、何ともボケボケだ。一枚目は絞り開放だが1/200秒で手ブレは考えられない。スクラッチは ローラーの動きが悪くて滑っていたから。ということで、あちこち直してみた。



 こちらは再挑戦のもの。光漏れはまだちょっとあるが、改善した。絞らないと駄目なレンズだ!







 160NSのもの。こちらは極力絞り込んだ。光漏れは完全除去できなかったので、トリミングしている。

☆フォーカルプレーンシャッターを採用したのは独特だが、メリットは感じられなかった。写そうとすると触ってしまいやすい セットノブは最悪で、写す都度触らないようにしないとシャッタームラを作ってしまう。ファインダーはそれ程暗くないが、 ピントの山が見えない。目測の方が楽だし素早いくらいだ。実用カメラとしては国産のいわゆる四畳半カメラにも劣る。

 さて、それでは魅力を感じないかというとそうでもない。先ず独特の形と独特の操作性、ボケている様で時に当たる描写、 光漏れもこんなものだとトリミング前提なら問題ない。直しながらの試写もこのカメラでは楽しめた。理由は良くわからないが、 とにかく個性的なカメラというのが感想なり。



−−−−−−−−I've done it. ともあれ使えるようになりました!>Sさん−−−−−−−−−−


May 2013

トップに戻る