MINOLTA 16



ミノルタの16、元は甲南カメラ研究所で製造していたミカオートマットで、レンズ供給から製造委託になり、 後にブランド名がミノルタに変わった。この16はほぼ基本形を保っている。3群3枚のロッコール25mmF3.5。シャッター 速度1/25秒、1/50秒、1/200秒と本格的なマニュアルカメラである。



7p×4cm程度、厚みはあるが小さい。金属カメラなので見た目よりは重いか。



 写す時は引き出す。巻上げとシャッターセットがこの動きで行われる。



 裏にはカウンター窓と分解用のポッチがあり、ここを押しながら引き出すと内外に分かれる。



 中子とアウター。ほとんどの機能は中子にある。





 シャッターセットと巻上げを司るプレート。往復運動でフイルムを送り、シャッターをセットし、カウンター を進める。巻上げは押し込む時に、シャッターセットは引き出し時に行われ、シャッターを押さない限り巻上げ は行われないから無駄は生じない。



 フイルムマガジンはその他のミノルタ16シリーズと共用で、二重構造なのでロックは無い。



 1/25-50-200秒のシャッターと3.5-11の絞りコントロールができる。露出計は無い。固定焦点だからラティテュードの 広いフイルムならほとんどワンフレーズで写せる。

《試写》

35oのアクロスから切り出した。









 絞りによって描写が大分違う。絞り込めばそこそこの画質だが、開けると心もとない。それでも記録用として ちゃんと使えるレベルではある。色があればもっと情報量が増えるだろう。逆光に弱く、フレアーと画質低下が 起こる。

☆私としてはちょっと使いにくい。画質ではなくレンズの焦点距離が長過ぎ、思った画角にならないのだ。広角気味が 好きな私の常用としては、前回にテストしたMGが焦点距離が短かく使いやすい。

 カメラのシステムは良くできている。この時代のフイルムなら必要十分だ。質感や操作、音に安物感がなく ミノルタのカメラ作りの手堅さを感じる。


August 2014


トップに戻る