KONICA FT-A



 機械式コニカ一眼レフ、EE(=AE)を実現した代表機種。

 長い間私の一眼レフの棚に転がっていて、報告もしていなかった。ACOM-1と同時期に頂いたものなのだが、露出計を 動かす電池ボックスの不良で、直すには分解が必要と判断、そのまま忘れていた。

 完全なマニュアル機能があるのだから、写すのに困る事は無い。機構的にはACOM-と等しいから、EEとしての動作は 無しでも特に問題ない。巻き戻しノブの破断などもあるので、何はともあれ使ってみようと手にした。



 使ったレンズはヘキサノン50o1.8と、珍しいトキナー28o2.8。テスト前には各部清掃などを行ったが、シャッターに 問題ないので詳細は省く。将来、部品が手に入ればその時に報告しよう。











《試写》

 アクロス100にて実施

52o






28o





 ヘキサノンは極めてクリアー。車の窓越しでもきちんと写り、水面は強いコントラストとピントを示す。トキナーは 曇り日で絞りを開いているが、中央部はしっかりした画像で、周辺もひどく落ちたりしない。この時代の28oとしては 優秀と感じた。

☆初期のものと異なり、一般的な構造のバヨネットマウントになり、各操作は標準的で違和感が無い。EEなので シャッターストロークが長い点はちょっと扱い難い。内部でシャッターが切れる位置は変更できるが、針押さえ式の EEはシャッターを軽くするにはストロークでカバーしなければならないから仕方が無いことだろう。(次の ACOM-1は改良されている)

 がっしりと出来ていて、いかにも金属カメラという貫禄がある。EEを実現し、次の時代にはAF、オートワインディング と進化する前夜の、全て機械式マニュアルカメラの典型だろう。ヘキサノンの良さでもっと見直されてしかるべきと思う。


June 2017


トップに戻る