SAWYERS Viewmaster



 1950−60年代、アメリカではスライドをプロジェクターで見るのが流行った。127の44カメラは その流れのものだ。また、ステレオ写真も良く使われた。各社からそれぞれの方式と専用のビュアーや 台紙が出ていた。
これはその中で135フイルムを1/4で利用するタイプで、往時には相当売れたようだ。

ステレオ写真なので同時に目と似た間隔(視差)で左右二枚の写真が必要である。このカメラでは短いレンズで 記録するが、間に2枚入るので、ビュアーでは飛び超えて見られるように専用台紙に固定するようだ。



前の切り替えノブはA位置。フイルムは下の段に記録され、右に送られる。



切り替えノブの回転中。レンズは上に移動



切り替えノブはB位置。フイルムは左に送られ、所定枚数の撮影後、数回空写しすると巻き戻されている。



従って、このカメラには巻き戻しは一切ない。ただし、巻き上げはAで左周り、Bで右周りに巻く。











 使い方は下にしっかり書かれている

《試写》

 富士・業務用400にて実施











 本来は専用ビュアーで見るべきだが、出来る人は交差方などでステレオに見えるはず。

☆ビュアーでの拡大を前提に、必要最低限のフイルム面積だが、意外にちゃんとしている。もちろん固定焦点なので 遠景は弱いが、近距離の人物などはしっかり写るだろう。

 アメリカには多くのステレオカメラが存在した。それらの中では、比較的小型で枚数を写せる(36枚用で72カット以上) のだから立派なものだ。慣れれば操作はわかりやすく、立派な実用機である。


☆結果はそれなりですが面白いです>Sさん

 


July 2017


トップに戻る