FOKA FOKAFLEX



 チェコのフォカフレックス。610氏よりのシリーズの一つ。66二眼レフなのにベークライトでピント調節なしの簡易型。 ファインダーはブリラントとそっくりの透過式で、汚れが目立つので掃除した。

1945-1950年頃にチェコの Heskという人によって作り出され、それが Druopta によって量産されたようだ。資料によって 微妙に内容が異なるが、戦後に作られたのは間違いなく、少し違うタイプもあるようである。



 簡易型にしてはしっかりした造り。ただし、ここまでに緩めたネジは6本だけ。それでフード部も接眼レンズも 分解できる。特にひどくは無いので清掃のみ実施。



 ビューレンズは単玉。簡素そのもの



 テイクレンズは SPECIAL 75mm F8 である。単玉だと思ったのだが、後に二枚玉と判明した。



 前板のカバーを外す



 もう二本外すと絞りつきのシャッターユニットが完全に独立した形で出てくる。意外な造りだがしっかりした 組み立てで、軽い潤滑のみ行った



 その下にもう一枚のレンズを発見、手前のフェルトを外せは6.3程度にはなるだろう。もちろんそれでは画像が破綻 するからこの設定なのだろう。



 シャッターユニットは完全に独立としている。簡易だが1/100以下3段階の速度を持つ。なお、絞りは穴が開いた 板を入れる方式なので、絞りは8と16しか選べない。













《試写》

 KODAK T400CN でテスト。これもだいぶ古いフイルムなのでいろいろ問題があるが、全体の雰囲気はわかる。







 調節範囲が少ないが明るさ的には先ず問題なかった。

☆ピントが固定という時点で画質に期待しなくなるものだが、意外なほどしっかりしている。もちろん66という広さの 助けはあるが、それでもなかなかちゃんとしていて驚いた。ピントの固定位置はほとんどの固定焦点と同様で3メートル 程度だった。撮影後に清掃したのだけれど、その時に前玉の固定が緩んでいて、1ミリ程度動く事が判明した。 しかし撮影結果にはその影響は見られなかった。良い意味で鈍いレンズだ。

 ドイツカメラなどには66の簡易カメラがいろいろある。それらもそこそこちゃんと使える。こういうカメラを使うと、 そんなにきりきりあわせなくても、簡単な記録ならこれで十分だという気持ちになる。これは"あり"だ。

 このカメラの日本語の記事はこの たかさきさん のものしか見当たらないが、実に立派な試写を報告されている。ボヘミアカメラ、簡易型でも侮りがたし。


☆単純素朴でよく写る、面白いです>610さん


March 2018

トップに戻る