127フイルム

127はほとんどフイルムが無い。好きなフイルムは作るしかない。作るといっても普通の120フイルムから切り出して、所定のリールに巻くと言う作業だ。

《フイルムカッター》



先ずカッターだが、120を使う二眼レフや蛇腹カメラの赤窓式が良い。もちろんジャンクボディーが望ましい。
臨時なら開口部にプラ板を仮固定しても良い。私はたまたまネッターの残骸があったので、これにかまぼこ板をホットボンドで貼り付けた。カッターナイフの刃を板に切り込みを入れて固定し(黄色○)、微調整はフイルム供給側の根元(赤○)にシムを入れて対処した。
刃の角度は切れ味の点で、垂直より多少前傾の方が良いだろう。高さはフイルム押さえ板を少し押すくらいがちょうど良い。

こう書くと簡単に感じるだろうが、思ったより大変だ。フイルムの適切なサイズは試行錯誤してみつけるしかないだろう。

《使い方》



普通にフイルムを入れ、最初の部分に少し刃が入るようにしてからふたを閉める。
以後は巻き上げるだけだが、斜光の点などを考慮すると、ハサミやテープなどと一緒に暗室で作業する方が安全である。
切り終えれば、あらかじめ巻き上げ時の目安になるようにフイルム駒間隔のライン(44で16カット、34で20カット=120フイルムフルサイズのままの場合)を入れた裏紙と一緒にリールに巻くだけである。もちろん完全暗黒での作業なので、ダミーでの練習は必須条件だ。



出来上がったら、テープでエンドを止め、中身を明記しておく。

《現像リール》

127フイルムの現像には、キング・パターソンのリールやベルト式があるが、どちらも使いにくい。本来の127フイルムは裏紙よりフイルムの幅がわずかに狭く、これによって巻き上げトラブルを防いでいるが、切り出したものは遮光上、リールにぎりぎりのサイズなので、これらのタンクのリール幅が狭く、非常に巻き込みにくい。
私はステンレスタンクの120用リールをカットして、以下の改造リールを作ったので、快適に作業できる。
切った部分の接続は金属パイプをエポキシ接着剤でというのが望ましいが、手持ちが無かったので、プラスチックのボードアンカーで仮に固定している。これでも何ら不都合は無いが、形が悪いので近日直すつもりだ。




《もう一つのリール》

普通のステンレス現像リールは、バネではなく板でフイルムを固定する。これの改造方法がわからないと質問があり、ついでに二個目を作って見た。



4本の左右を連結する針金を切るところまではまったく同じだ。カネノコでゆっくり切れば良い。ただし、ステンレスなので、多少根気が要る作業だ。万力に固定してするのが楽なので、ぜひそうしていただきたい。一本に付き二箇所きることで、幅を調節するが、1o程度短くても、特に不都合は無い。
これを片側ずつ細いパイプと接着剤で固定する。私は後で簡単に修正できるし、すぐ使えるのでホットボンドで止めたが、きれいな仕事をしたければ、エポキシ系の接着剤が良いだろう。

中央のフイルム止め板は真ん中で切って、左右重ね合わせて貼り、対処した。



連結したパイプはネジのスペーサーという部品である。内径がぴったりのパイプがあれば何でも良い。
簡単なので失敗することは無いだろう。

☆127に関するノウハウはなかなか無いので、お気づきの点があれば教えていただきたい。
掲示板やメールにてご教授願えれば幸いである。



戻る トップへ サイトマップへ戻る