NIKON L35AD



 NIKONが始めて作ったオートフォーカスコンパクトカメラ、L35AF(ピカイチ)につづき、クオーツ制御の オートデートを装着したカメラ。いわゆるプラカメの中でも 画質を知る人に人気が高い一台だ。上質なレンズと使い易さがその魅力だろう。プラカメとして投げ売られているので あちこちのジャンクボックスの常連でもある。



 このカメラの詳細は、ニッコール千夜一夜にて御読み いただきたい。以前の記事でOEMではと書いたが、立派にニッコールだった。

 以前にこの二型をテストしているが、こちらが 原点。二機種の差はあまりない。2型からフイルム感度がDXになり、感度変更での露出補正ができなくなった。 空パトローネに長巻から詰めて写す私にはDXはありがた迷惑、こちらの方が自由に設定できるから良い。

 このカメラも先日来シリーズで報告している珈琲無礼講の爺さん様 からの拝領品。本当に良いカメラを良く知る方だ。



 上部はシャッターボタンとそのロック、カウンター窓にフラッシュの頭だけ。



 名称のADはオートデートのこと。この頃にいっせいに広まったクオーツ、水晶発振の時計と写しこみ装置を持つ。
デジタルならEXIFで済むが、フイルム時代はフイルム自体に日付などを写しこむのが流行った。

 ファインダーはシンプルで、撮影範囲のフレームと半押しで感知した距離のピクトグラムのみ。半押しでAFとAEが ロックするので、簡易露出補正ができる。本格的な露出補正は感度設定変更で可能。



 巻き戻しはフイルムエンドを検知して行われるのではなく、ユーザーがスイッチを入れる。するとこの位置で 巻き止まる。ベロ出しなどの手間を省く仕様で、自家現像だと特にありがたい。



 底部は電池部と巻き戻しスイッチ、三脚座がある。三脚座は端に寄っていて実用には向かない。単三電池二本 で動作するので出先で電池切れしても困る事は無い。ただし、巻上げ・巻き戻しは遅い。

《試写》

 今回はラッキーのSHD100newを使った。ハイライトがにじみやすいので、厳しいテスト



 車の窓越し




 内臓フラッシュ併用



 時速70キロで走行中



 このレンズは良い。35o2.8で確かに一眼レフ用に負けない。このままサブカメラに使えるという以前の 判断は正しかった。フラッシュはきちんと周辺まで光が廻っていて、不自然さが少ない。

 固定焦点35oとこの時代としてはいささか広角だが、周辺落ちが少なく、いわゆる「トンネル効果」なる 怪しいというか、レンズの欠点を珍重するには不向きだ。

☆小さすぎないので手ぶれしにくく、レンズが周辺までしっかりしているので、プログラムは高速中心の設定 になっているようだ。光不足だとフラッシュがポップアップするが、押さえて切る事ができる。その場合、 絞りは開放になり、相当遅い速度まで使える。ポップアップは手ぶれ警告と解釈できる仕様で、自然光で写し たい人には親切な設計だ。

 これ一台で旅に出る、なんて洒落た使い方が似合う。それできちんと作品ができる。さすがニコンか。こういう カメラをプラカメとして低く見る手合いはわかってないなと思う。いろいろ"工夫して"写した「高級レンズ」と このカメラをブラインドテストしたら、きちんと見分けられると言うなら恐れ入る。もちろん私は見分けられない。 カメラに貴賎はなど無い。性能と使い易さ、それらが価格に対してどうかという観点以外に有意な差など 存在しない。


 良いカメラですね。愛用しそうな予感がします。>爺さん様


September 2014


トップに戻る